12月29日志摩沖マグロカツオジギング
12月29日は鳥羽の亜空亜丸さんに小沢とお邪魔してマグロカツオジギングでした。
キハダ、ビンチョウ、カツオがポツポツあたるみたいでキハダは少なくなってきたがビンチョウが増えてきてるみたい。
朝からは北寄りの7メートルくらいの風だがだんだん凪てくる予報。
志摩沖のそれらしい潮が入ってる場所をドテラで流しひたすらしゃくり倒す。
この日は風も強くジグは400g以上ないと厳しい。
ベイトの反応もたまに映るのでその水深付近を集中的に狙うもなかなかあたらず修行。
同船者の方にようやくヒットし上がってきたのは20キロないくらいのビンチョウ。
しばらくしてウロコジグを使っていたもう1人の方にヒット。
20キロくらいの魚体が見えてモリ打ちとギャフのスタンバイをしていたがリーダーが入りあと2メートルくらいのところで惜しくもリーダーとリングの結び目が締まり切れ…
どうやらリーダーまで入って強引にスプールを押さえて上げたのが原因らしかった。
気を取り直して同じ潮を流し直して次は船長にヒット。
けっこう重たそうで上がってきたのは20キロオーバーくらいありそうな太ったビンチョウ。
モリ打ちを初めて任されてラインに当てて切ってしまわないか緊張したがなんとかタイミングをみてモリ打ち成功(笑)
昼も過ぎて後半戦だが船内3ヒット2キャッチ。
450グラムのジグをひたすらしゃくり続けてけっこう疲労も溜まってきてる時に自分にもようやく食ってくれた。
はじめはハイギアで上げてきたが半分くらい回収したところでけっこう暴れだしたのでローギアに切り替えてゴリゴリ巻き上げたらけっこう楽に上がってきた。
船長にモリ打ちをしてもらい上がってきたのは持った感じ17、8キロくらいのビンチョウ。
ビンチョウが吐き出したベイトは5センチまでのイカ、1センチくらいの何かの稚魚っぽい丸い魚、甲殻類と色々出てきた。
血抜きや内臓の処理をしてると臭いで船酔いしてダウン(笑)
寝転んでたら30分くらいで復活できたので、またしゃくりはじめるも時間がきて納竿。
2020年の釣り納めでなんとか一本魚が釣れて良かった(笑)
お疲れ様でした。
ロッド
ディープライナー ロジカル #9 など
リール
フィンノール マルケーサ 20II
ルアー
ディープライナー スパイファイブ 450g
フック
ヴァンフック スピア 5/0
0コメント