7月10日志摩沖ジギング他
7月10日は長久マリンにてジギング、餌混合で出船しました。
朝から雨が降っており止んだり降ったりの予報で微妙な天気。
数日けっこうな量で雨が降り続いていたので水潮も影響ありそう。
浅場から攻めるという事でジグ、餌それぞれやってもらう。
ジグですぐにアタリがあり、
いいサイズのアカハタ
胴付き仕掛けの餌には、
夏が旬のメイチダイ
それからはアカエソ、カサゴ、フエフキダイ、オジサン、ソーダガツオ等ポツポツであまりぱっとしないので早めに見切りをつけて沖の漁礁へ向かう。
船酔いで死亡(笑)
漁礁にベイト反応全くなかったが底物狙いでとりあえずやってみる。
餌では速攻で掛かる(笑)
いいサイズの連子鯛でした。
連子鯛はけっこう連発で釣れていました。
ジグにもアタリがあり、
塩焼きサイズの連子鯛
餌はけっこうコンスタントにアタリがあり、
いいサイズのアマダイ
はじめて見たキビレハギ
他にもマハタ 、ウッカリカサゴ等ポツポツ追加していくも他のポイントも行ってみることに。
走りながら海の様子を見ていると潮がけっこうごちゃごちゃしている。
大王沖くらいから伊勢湾からの泥水混じりで茶色くなっていた。
深場のポイントに着きやってみるもジグには反応なく餌組に連子鯛やアヤメカサゴ等がポツポツ釣れるくらい。
少し浅いところへ魚を探しに行くと鳥が騒がしくナブラもポツポツでキャスティングとジギングで狙う。
キャスティングとジギングでハマチを一本ずつ釣り上げるも鳥も落ち着きはじめ終了。
そこから帰る方向へポイントを探し、真鯛等実績のあるポイントで最後に流すと、
綺麗な真鯛
あとはホウボウくらいでした。
そのポイントでもあまりぱっとせずに納竿。
全体的に食いは悪かったですがポツポツ釣れてクーラーは賑やかになりました。
アカハタ、メイチダイ、アマダイ、連子鯛、マハタ 、真鯛、ハマチ、オジサン、カサゴ、ウッカリカサゴ、アヤメカサゴ、ホウボウ、ウスバハギ、マルソウダ、オキメバル、アカエソ、イソベラ、サクラダイ、等と多彩な釣果でした。
お疲れ様でした。
ロッド
ダイワ キャタリナスティック
バレーヒル オーシャンクエスト
剣屋 イザナギ バナナ 等
リール
ダイワ キャタリナ4000H
シマノ ナビ8000PG
okuma アンドロス 等
ルアー
クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュ
ディープライナー スピンドルナロー
水面チョップ等
0コメント